たくろぐ!

世界一のチラ裏

【0から自作アプリを公開する(1)】WSL2を導入してDockerを起動する

はじめに

0から自作アプリを公開するの1回目となります。

0からというのは言葉通りPCを買うところからです。

takkuso.hatenablog.com

今回は1回目ということで可能な限り最新の技術で開発すべく、WSL2とDockerを利用した開発環境を整備します。

以下を説明していきます。

  • WSL2のインストール
  • Docker Desktopのインストール

WSL2のインストール

前提

  • Windows10
    • エディション Windows 10 Pro Insider Preview
    • バージョン Dev
    • インストール日 2021/04/07
    • OS ビルド 21343.1000
    • エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.7401.0.3

手順

  • 公式の手順をもとにWSL2をインストール
  • Ubuntu20.04.2 LTSをインストール

詳しくは説明しませんが、公式手順通りにインストールを進めます。

docs.microsoft.com

気が付いたらインストールが終わってました。

それくらい楽に環境ができます。

次にUbuntuのイメージをMicrosoft Storeからダウンロード、インストールします。

www.microsoft.com

cat /etc/os-release
NAME="Ubuntu"
VERSION="20.04.2 LTS (Focal Fossa)"
ID=ubuntu
ID_LIKE=debian
PRETTY_NAME="Ubuntu 20.04.2 LTS"
VERSION_ID="20.04"
HOME_URL="https://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy"
VERSION_CODENAME=focal
UBUNTU_CODENAME=focal

Ubuntu 20.04.2 LTSインストール完了
Ubuntu 20.04.2 LTSをインストールしました

PS C:\WINDOWS\system32> wsl lsb_release -a

No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description:    Ubuntu 20.04.2 LTS
Release:        20.04
Codename:       focal

Docker Decktopのインストール

以下からダウンロードし、実行ファイルを実行します。

GUIでできます。

www.docker.com

ほぼMacとUIも同じ手順でインストールまでできます。

以下のようにWSL2用の設定をします。

Use the WSL2 based engineをチェックする
Use the WSL2 based engineをチェックする

Resource > WSL INTEGRATION > Ebable integration with my default WSL distroをチェックする
Resource > WSL INTEGRATION > Ebable integration with my default WSL distroをチェックする

$ docker -v
Docker version 20.10.5, build 55c4c88

Ubuntu20.04が起動できて、Docker Desktopがインストールできるところまで完了しました。

エディタ、ターミナルに関してはお好きなものを入れてください。

私はWindows for GitにバンドルされているGit BashVimを使ってファイル編集してます。

Gitでコンフリクトしたときに差分を左右ペインで見られるのでVSCodeも入れています。

次回はRails環境をDockerで作成します。

【0から自作アプリを公開する(0)】Windows10 USキーボードを買ってからやったこと

はじめに

0から自作アプリを公開するの0回目となります。

0回目では買ったPCの設定をしていきます。

ざっくり以下を説明していきます。

  • PCのスペック
  • 購入元
  • 周辺機器
  • 作業環境
  • PC設定

PCのスペック

  • 【Refreshed PC】ThinkPad X1 Carbon 20KGS3Y80U【Core i7(1.9GHz)/16GB/256GB SSD/Win10Pro】

私のPCに求めていた要件は以下となります。

  • CPUは最低限レベル(Core i-3とか)でOK
  • メモリは最低16GB
  • 主記憶はSSD128GB以上
  • ThinkpadSurface Laptop3
  • USキーボード

細かいことを言うとWin10 Proのほうがいいなぁとかありますが、最低限という意味ではこれくらいです。

Thinkpadがいいと思ったのは10年前くらいにThinkpadを使っていてとてもよかったというだけなので本当はもっといいPCあるかもしれないです。

家に届いた直後から今まで買わなかったことを後悔するほど気に入っています。

X1 Carbonモデルは金属じゃなくて炭素繊維なので薄いし軽く、横になってNetflix見てるときが一番買ってよかったって思える瞬間です。(プログラム書け)

購入元

買ったのは中古をメーカー修理してから再販しているリファービッシュ品で、スペックのわりに値段も手ごろでIOSYSさん売ってくれてありがとうと天を仰ぎたくなります(仰いだとは言ってない)。

周辺機器

PCを購入するにあたって以下を用意しています。

  • Amazon.co.jp 限定】LG モニター ディスプレイ 34WL500-B 34インチ/21:9 ウルトラワイド(2560×1080)/HDR/IPS 非光沢/FreeSync対応/HDMI×2

カッコよさ度外視で使いやすいものを使っています。

キーボードに関しては常駐先に同じものを持ち込んでいて、これで2台目です。

モニターに関しては左右にウインドウを配置しており普通のディスプレイの2枚分の大きさで申し分ないです。

ただ横にかなり長いので慣れるまで首を振る作業が結構つらかったです。

あと解像度は少し残念な感じです。

当面は開発用途なので気になりませんが、映像制作とかスチルのレタッチとかには使えないかなと思います。

マウスに関してはMac用のドライバがバグっているように見えていて、Win10では問題ないため利用しています。

マウスはトラックボールであれば何でもいいくらいの感じなので特にこだわりはないです。

作業環境

机は脚としてカラーボックスを土台にして、120 * 60サイズの天板を載せている簡素なものです。

広ければ十分だったので全部で\6,000円くらいで調達できました。

椅子は近くの家具屋で買いました。

サイズはちゃんと考えたほうがいいです。

私はぴったりでした。

www.office-com.jp

モニターの下に分厚い技術書を3冊くらい積んで目線の高さに合わせています。

これやらないとすぐ肩が凝るので重要なポイント。

PC設定

  • AutoHotkeyをインストールする
  • fnとctrlのキー配置を入れ替える
  • ナイトモードにする

Mac風の英数/かな変換にする

AutoHotKeyをインストールする

www.autohotkey.com

これをスタートアップ等に設定して常駐プロセス化させる。

AutoHotKeyスクリプトをダウンロード

以下の有志の方が作成していただいているスクリプトをダウンロード、実行する。

github.com

これでMac風の英数/かな切り替えが完了。

キーバインドを変更する(fnとctrlを逆にする)

以下を実施する。

www.dennou.org

ナイトモードにする

Winボタン > 設定 > システム > 夜間モードの設定でブルーライトをカットする

1日中ナイトモードにしておく
1日中ナイトモードにしておく