たくろぐ!

世界一のチラ裏

GitLabに登録してみた

GitLabのUIいいよね

今更ながらGitLabに登録してみた。

もともと今の開発現場でGitLabのオンプレ版を使っていて、ようやくUIに慣れてきたので自分でも利用してみた。

とはいえGitHubの使い方がわかっていればそんなに学習コストは高くないと思う。

登録手順

では早速だがGitLabに登録する流れから。

f:id:takkuso:20181015213605p:plain

[Try GitLab for free]をクリック

f:id:takkuso:20181015213703p:plain

一番左のフリープランを選ぶ

f:id:takkuso:20181015213750p:plain

GitHubのアカウントを持っていればSSO(シングルサインオン)で登録可能

f:id:takkuso:20181015213845p:plain

もしGitHubのアカウントを持っていなければ前の画面の[Register]から登録する

f:id:takkuso:20181015214001p:plain

規約に同意する

f:id:takkuso:20181015214034p:plain

GitLabの特徴

オンプレミス版が無料

やはり何と言ってもこれ。

自前のサーバを持ってる人用にGitLabのソースコードを提供してくれている。

自前で用意したサーバにソースコードをインストールすればクラウド版と同じ操作性でGitLabが利用できる。

プライベートリポジトリも無料

GitHubではプライベートリポジトリを作成するには有料プランに入らないといけないが、GitLabはプライベートリポジトリも無料で利用できる。

言わずもがなこちらはクラウド版のことをさしてる。

CIツールも無料

継続的インテグレーション、継続的デリバリーなどという言葉がある。
誤解を恐れず言えば、あるトリガーでイベントが発火すると、単体テスト→ビルド→デプロイを自動的にやってくれるものがCIツールだ。
Jenkinsでビルドまでやったら、Capistranoで自動デプロイのコマンド叩いてくれるみたいに継続的に行う機械的な操作を自動化してくれるものだな。
これがGitLabにもあってこれも無料で利用することができる(らしい)。

使ったら感想書こうと思う。

まとめ

GitLabはキツネのアイコンが可愛くて好き。

オクトキャット?なにそれ、たこ焼きの具になるの?

f:id:takkuso:20181015220910j:plain