たくろぐ!

世界一のチラ裏

マークダウン記法まとめ【Markdown】

見出し(後ろ空白2つ)

まずは見出しの書き方に関して。
はてなのデフォルトだと、見出し1,2がアンダーラインが入る。
見出し1はタイトルだけに使うとして、本文にはh2以下を使うのが無難。
詳しくはSEO勉強してくだしゃい。

設定の変更方法

見え方

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6

書き方

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6

リスト

リストは
- 番号なしリスト
- 番号付きリスト
の2つがある。

入れ子(ネスト)構造を作るには、タブもしくは空白4つを入れる。

番号なしリスト

見え方

  • リスト1
    • ネスト リスト1_1
      • ネスト リスト1_1_1
      • ネスト リスト1_1_2
    • ネスト リスト1_2
  • リスト2
  • リスト3

書き方

- リスト1
    - ネスト リスト1_1
        - ネスト リスト1_1_1
        - ネスト リスト1_1_2
    - ネスト リスト1_2
- リスト2
- リスト3

番号付きリスト

見え方

  1. 番号付きリスト1
    1. 番号付きリスト1_1
    2. 番号付きリスト1_2
  2. 番号付きリスト2
  3. 番号付きリスト3

書き方

1. 番号付きリスト1
    1. 番号付きリスト1_1
    1. 番号付きリスト1_2
1. 番号付きリスト2
1. 番号付きリスト3

引用

引用はおそらくブロックとしてカウントされるっぽい。 インラインのように後ろに空白2つを入れても改行扱いにならないので注意。

見え方

数字が2つあったら足してみろ、3つあったら割ってみろ。

タイムマシン経営

髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのだ。

書き方

> 数字が2つあったら足してみろ、3つあったら割ってみろ。(後ろ空白2つ)  
> (後ろ空白2つ)
> タイムマシン経営(後ろ空白2つ)  
>  
> 髪の毛が後退しているのではない。
> 私が前進しているのだ。

pre記法

コードブロックを直接記述するpre記法にはいくつかの書き方がある。
- 空白(space)4つ もしくは タブ(tab)
- バッククオート3つ(```)

※ - チルダ3つ(~~~) ←Gitの独自仕様のため、はてなブログではできなかったw打ち消し線になる
※ タブははてなブログの編集画面ではないはず...無視して良し!

空白4つはほかの記法と一緒に使うと誤作動して使い勝手が悪いので、実質バッククオート3つ(```)がいいと思う。
背景もグレーでブロックに囲まれるから見やすいと思う。

見え方

空白4つもしくはタブ
class Hoge
def hoge
print 'hoge'
end
end

バッククオート

class Hoge
  def hoge
    print 'hoge'
  end
end

書き方

空白4つもしくはタブ  
    class Hoge(後ろ空白2つ)
      def hoge(後ろ空白2つ)
        print 'hoge'(後ろ空白2つ)
      end(後ろ空白2つ)
    end(後ろ空白2つ)

バッククオート
 ```
 class Hoge
   def hoge
     print 'hoge'
   end
 end
 ```

code記法

pre記法はコードブロックを囲うマークダウンだったのに対し、こちらのcode記法はコードの一部を囲うマークダウン記法。 htmlで言えば、pre記法はブロック要素、code記法はインライン要素。

見え方

最近勉強したLinuxコマンドは
sudo service tomcat restart
mvn clean
です。

書き方

最近勉強したLinuxコマンドは  
`sudo service tomcat restart`  
`mvn clean`  
です。

イタリック、太字、強調

イタリックは斜体のこと。
htmlでは<em>タグで囲う。
太字は<b>タグ<strong>タグの2つがあるがマークダウンでは1つ。

見え方

斜体

太字

両方

書き方

*斜体*

**太字**

***両方***

設定の変更方法

手順

右上のメニューから デザイン > 「スパナ(カスタマイズ)」アイコンをクリック > 「{} デザインCSS」をクリック ここでCSSを編集する